三保原屋

三保原屋

創業は1687年。以後、荒物や雑貨を扱う商店として栄えてきましたが、静岡大災と戦火により店は全焼。当時の七代目・堀社長は戦後徐々に回復する生活に合わせ、人々は少しでも楽しい暮しを望んでいると決意。出始めのカラープラスチック製品をはじめ、使って楽しい家庭用品を探し求めました。家庭用品に色彩とデザインを。このコンセプトは今も脈々と受け継がれています。

戦火で消失した店の再建に尽力した先代七代目の堀達夫社長と奥様。
昭和20年代の三保原屋の店頭。当時出始めたプラスチック用品が並ぶ。

代々継承して来た「三保原屋徳兵衛」の署名が残る、明治・大正期頃の品書き。