逸品委員会だより
*********************************
《日 時》 平成20年7月18日(金)15:00〜17:00
《場 所》 呉服町名店街事務局3階会議室
《出席者》 大野・池田・増田・望月・望月・綱島・松下・荒木
      藤村(書記)
                           敬称略順不同
*********************************
=議題=
  【1】各店報告及び、逸品について
  【2】城内中学校での座談会
  【3】その他
【1】各店報告及び、逸品について
■ 井越さん
  新しい逸品を考案中というご伝言を頂きました。
近いうちにご紹介できるのを楽しみにしています。
■ ふしみやさん
  『あんよの記念日』をグッドデザインしずおかに出展しました。
  中小企業静岡の2008.5 組合活性化情報に掲載されました。
■ B.CROPさん
  息子さんの奥様が『イタリア式美人生活』というブログをされているそうです。
■ 北川万年堂さん
  パロディが得意な作家さんに何かお願いしたいです。
■ 池田屋さん
  印傳のキーカバーケース・ウエストポーチ・防水堅牢革鞄・
  ランドセルの反射板(ハートなど女の子用)・60周年記念ランドセルなど製作中です。
  
  ご夫婦で先日のお休みに、台湾へ行かれたそうです。
  50年間日本が統治していましたが、戦争は本土で行っていたため
  反日感情がなく、とても友好的でした。
  中国的なマナー違反もなく、並ぶ事が身についていました。
  中部国際空港からは3時間半と近くの海外で、九州ほどの土地に
  3000m級の山が100個以上もあり
良い温泉もあるそうです。
TSAロック
  最近は、カッコをつけて機内持ち込みするよりも、
  預けられる物は全てスーツケースに入れて
  身軽に飛行機に乗り込む方がスマートのようです。
  アメリカでは、TSAロックでないスーツケースなどは
  鍵を閉めずに荷物を預ける事が法律で義務付けられています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/arukikata/tsa.html
【2】城内中学校での座談会
中学校の1、2年生との座談会に、池田さんと増田さんが招かれました。先日、NHKのプロフェッショナルにも出演された、茶師の前田文男氏や
  幼稚園、保育園の先生方に、なぜその職業に就いたか、
  仕事をしていて楽しいこと、嫌なことは何か、
  などの質問をして、自分の親以外の職業を知る良い機会だったようです。
洞爺湖サミットでも・・・
  何かと話題になった洞爺湖サミットの夕食会では、静岡のお酒、“磯自慢”が乾杯酒に
  選ばれたそうです。静岡が活躍していると、何だか、自慢したくなってしまいますね!
http://www.shizuoka-sake.jp/topics/080710.html
【3】その他
呉服町名店街では、15年前から『簡易包装運動』を行っていました。
  今ではどこでも耳にしますが、15年前には画期的な事でした。
  ポスターは今みても、古さを感じさせないデザインがステキです。
  
  
 
お茶をイメージしたポスター

みかんをイメージしたポスター
夜店市の日程
  8/8(金)、9(土) 、10(日)の3日間です
  スタンプラリーで手作りの線香花火のプレゼントがあります。
今年のポスターは粘土細工作家の川内ゆうじ氏デザインです。
  静岡市清水区在住、静岡市立日本平動物園のポスターも手がけていらっしゃいます。
  現物は、ヒキノさんに飾る予定です。
*8月の委員会はお休みです。
  暑い日が続きますが、みなさんお元気でお過ごし下さい!