****************************************
《日 時》 平成15年1月24日(金)15:00〜17:00
《場 所》 静岡呉服町名店街事務局3階会議室
《出席者》 池田、渡辺、奥山、櫛田、横山、小泉
田辺(書記) 敬称略 順不同
****************************************
■議 題■
【1】
紅虎餃子房〜逸品〜その後
【2】
池田屋:小銭入れサンプル完成
【3】
新月堂:菓子博出展
【4】
逸品ちらし最終案
■内 容■
【1】紅虎餃子房〜逸品〜その後
前回の話し合いで委員会の方々が出されたアイデアを、紅虎餃子房さんへ持っていき、
料理長の江藤真吾さんと話し合いました。
・
点心系は、難しい。
・
料理系になりそうだ。
・
ランチセットは、考えてみたい。
・
2月14日(金)、お昼を兼ねて試食をしに、紅虎さんで会議をすることに決定。
紅虎餃子房さんは、社長さんが八王子オークションで個人的に買い付けをした家具等を手直しして店に置いている。
飲食業界は、流行があり、何年もすると飽きられる厳しい業界だが、いろいろな店を展開し、時代の流れをよくつかんでいる。
【2】池田屋:小銭入れサンプル完成
・ 小銭サンプルは、3種類。
・ 実際のサンプルより、一回りサイズは大きくなる予定。
@
内側エンビレザー
ホックの位置が悪く、開けにくいが、5mmずれればまっすぐになる。
うかしばりをしてある。
A 表地は、ショルダー皮(牛皮でもこしがある)。
裏皮は、エンビレザーべたばり。
B 豚皮のべたばり。
・ サンプルにこぎつけるのに、丸2年を費やしている。
・ 商品の特許を申請中、独占で販売可能。
・ 切れ目にエッジコートをしてある。
・ いい素材を使うと、どうしても値がはる。
・ 小銭入れの値段は、3900〜4000円 に落ち着きそうだ。
・ 池田屋で既に販売中の「ポケットフィット」と合わせて売りたい。
・ 「ポケットフィット」は、既に7年目の定番商品、リピーターも来ている。
・ 表地カーフ・裏地カーフ 8800円
・ 裏地エンビレザ・表地 牛皮 4800円
《委員会の方々の意見》
・ 皮のやわらかい感じが、金属を使うと伝わりにくい。ハードな感じがする。
ホック部分は、皮が圧倒的に人気。
・
サラリーマンが穿くスラックスタイプのズボンには、小さなポケットがあるが、
この小銭入れは、その中にピタっと収まるジャストサイズ!!
・ ホックの作り方は、@になる予定だが、色は黒。
2月中旬までに、もう一度サンプルつくり、3月の末には商品化させたい。
小銭入れサンプル 小銭入れサンプル
新月堂さんの作品(1〜3月)
【3】新月堂:菓子博出展
・
熊本県で菓子博が開催され、逸品会メンバーの「新月堂さん」が、県の代表として参加。
・ 横山勉さんらが、盆系の菓子を1月〜12月までの12枚創作出展。
エピソードを語ってくれました。
・ 県からは、大きなものを作るようにと言われた。
・ 今回は、自分の考えを押し通し、12月〜1月までをやりたいと実現させた。
・ H14・8・26よりとりかかり、11・1に完成した。
・
今の(1月)時期なら、乾きも早いが、苦労の多い時期でした。
・
大きい箱をこしらえて、あちこちに釘を打ち、釣り糸でくくって運びこんだ。
・
飾る時、ボタンの花びらが取れてしまい、予備の花びらを6個持っていて何とか直した。
・
横山さんが一番感銘を受けた菓子は、「京菓子」。
・
花びらが透けて見える菓子は、本当にすばらしかった。
新月堂さんの作品(4〜9月)
新月堂さんの作品(10〜12月)
【4】逸品ちらし:最終案
・
逸品会10回記念・合併記念号として。
・
何かのサービスを入れようということになりました。
・
清水市民の方に、望月先生のエコバックをプレゼント。
・
ある程度、限定させないと、当日大混乱になる恐れがある。
・
生まれ月を、3月・4月に限定しては?
・
更に、先着100名にして、期間を1日限りにするとか。
・
渡す場所が、事務局ということで、場所の案内を徹底できるのか?
・
いろいろな面を考慮して、
・
最終決定
清水市民の方に、望月先生のエコバック(ベージュ色)
抽選で100名様にプレゼント。応募形式に決定。
更に、次年度の企画として、次のエコバックを思案することに。
A4、B4、弁当箱サイズなど。
委員会の皆さんは、年明け早々から視察がいくつか入っている様子で、今年も忙しくなり
そうです。お体には、十分気をつけて、静岡市の街を盛り上げて下さいね。
本年もよろしくお願い致します m( _ _ )m
【5】次回開催のお知らせ
日 時:平成15年2月14日(金) 14時30分より
場 所:紅虎餃子房
内 容:紅虎餃子房 試食会 ・朱朱さん 試食会 その他